2021年12月23日 EC関連ニュースクリップ備忘録
今日気になったニュースを備忘録として。 ただ読むだけだと右から左なので、考えたことを残しておきたいのです。 読んでいただく方の役にも立つようにがんばります。 EC ECにも接客サービスがくる? ワールドが「STAFF S…
今日気になったニュースを備忘録として。 ただ読むだけだと右から左なので、考えたことを残しておきたいのです。 読んでいただく方の役にも立つようにがんばります。 EC ECにも接客サービスがくる? ワールドが「STAFF S…
下流の工程は面白いんだけど、上流工程をおろそかにすると滑るだろうなと思った話です。 今日、こんな記事をよみました。 https://liskul.com/community-marketing-94397 ここ最近「コミ…
今日は、簡単に決意表明みたいなものです。なので、正直ここで表現される言葉に何か意味があるかと言えばないです。 それでも、残しておこうと思ったのは、自分のマーケティングの指針をここにおくためにあえて言語化しておきたかったか…
見落としていた記事も含めて今日、読んでいて勉強になった記事をいくつか。 ニュースだけだと、どうしても一面を切り取ったことしかわからないけれど、これらの事例をいかに立体的に解釈し、自分の仕事に落とし込んでいけるかが大事だと…
日々、様々な商材を扱っているクライアントさんと話をしていると、比例して色んな商材の顧客となる人のことを考えることになります。 この「顧客になる人のこと」を知ることが、いかに大切なのかをこのところ特に痛感します。 プロダク…
7月に経済産業省から国内ECの2020年の市場調査が上がってました。 電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました これを見ると、ざっくりですが、 ・全体の流通額は2019年と比較して横ばい・物販とデジタルが伸び、…
ECの利用率はこの1年でだいぶ上がり、モールに関しては結構な賑わいを見せた2020年~今日までですが、お客さんの問い合わせに対して求めていることも変わってきたのだとか。 ECの客層変化 今朝、このようなニュースがEC担当…