おはようございます。
大晦日の朝でございます。
昨年の同じ時期はこのようにブログなどかけていなかったので、ちょっとした変化を加えられています。
最後の日でもありますのでね。
ちょっと今年の総括と来年の抱負などを差し支えのない範囲で書いてみます。
2015年に達成したこと
まず、結局年末まで来てしまいましたがこのブログを本格スタートして、サービス提供を公にしていくだけの基盤作りができたかなと思います。
サービスの柱へのご案内ページこそできていないのですが、それなりに検索でヒットするようにもなってきて読者さんもふえてきています。
ある程度キーワードなども選定してはいるので、それが奏功しているといったところです。
2015年にできるようになったこと
すごく小さなことですが、ある程度「朝ブログ」が定着できるようになってきました。
この時期の早起きは結構苦手なんですけども…
娘も2人いるので夜は使えないし日中は別のことやってますからね。
ブログを更新するのは必然的に朝になります。
むしろ、朝を逃すと更新できません。(たまに娘が超早く起きてしまって終わる時もある…)
また、「コーチング」をこうしてブログで外にサービスとして出すことができるようになったことが最も大きい。
今までも別に誰に止められてたわけでもないのですが、大々的にはやってませんでしたのでこれは大きいことでした。
2015年の「本当はもっとこうすればよかった」
とにかくスタートが年末になってしまったことが最大の反省点。
つまり、「もっと早くリリースできたはずだ」ということです。
細かい部分にこだわりすぎてしまいましたね。
もう少し「えいや」でやってまずは形を見せるところまで持っていくことが先決だったかなと思っています。
自分のコーチとのセッション内容ももう少し早められたなーというのが反省です。
2015年の「やれなくて残念」だった
これは、実は別で企画を仕込んで作ろうと思っていたサービスがあったのですが、いろんな計算が合わずにぽしゃりました。
そこから改良を加えようと思いながら、こちらのサービスリリースを優先したため形にできてませんん。
これが一番の「やれなくて残念だった」ですね。
2016年の抱負
総括してみて思うのは、結構詰めてきたつもりですが僕にはもっと「早さ」と「速さ」が必要だなということ。
「早さ」というのはタイミングですね。
思い立ったら動くとか、スタートをもっと早くするとかのスピード。
そして「速さ」というのは純粋な作業スピード。
こういうブログの更新も長い時だと2時間とかかかっちゃうので、それをもっと詰めて時間を短縮できないかというのはこだわっていきたいと思います。
そして、より多くのアスリートの方にコーチングを提供していきたいと考えています。
他にも色々書き出したことはあるのですが、あまり公にするものでもないのでこのへんで。
今回挙げた見出しの部分は総括するにはある程度いわゆる「MECE」がクリアできてますのでやりたい人にはオススメですので、このフォーマットで2015年を振り返ってみてはいかがでしょうか?
コメントを残す